1. (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)
  2.   
真夏の京都散策(自殺願望ありません)- チョンボ
2025/07/12 (Sat) 12:47:19
7/10京都駅中央改札口集合の爺様達。真夏の京都散策です。
今回は久しぶり参加のキタローをはじめ均さん・仲さん・黒豆・チョンボの5名。
目的地は京都大学フィールド科学教育研究センター上賀茂試験地。
森・里・海連環学のフロンティアらしいです。京都洛外とは言え800種以上の樹木を管理しているとの事。因みに岩倉具視の岩倉町近くで、(お笑いのイワクラではありません)上賀茂神社裏山ってな感じの場所です。爺様達京都駅から歩くのは自殺行為と考え,近くまで地下鉄で移動。平地歩くのは日差しで参りましたが、試験地に入ると木陰と風で一気に過ごしやすくなりました。緑はありがたい。木陰で各自持参昼食。気付け薬も忘れずに。学生さんと思われる一団が炭焼きの真似事などと言いながら、木材を切っていました。半世紀以上前の林間での作業を懐かしく且つ、若さを羨ましく思って見てました。
しかしながら暑い。二宮は帰り道ヘロヘロ。皆さん2万歩以上歩いて。最後のビールの美味しかった事。 この為に歩いたようなものですがね。
又ご報告致します。
ステキな写真ありがとうございます。- オッサン(S44北九大)
2025/05/13 (Tue) 20:19:11
きんさん・なかさん・クロちゃん・にのみやちゃん。皆さんお元気ですね。写真拝見いたしました。50年来の友人と身体を鍛えたあとの「せんべろ」こころも清められますね。いいなー!!!
関西支部高取山散策- チョンボ
2025/04/24 (Thu) 13:03:05
4月18日山陽電車板宿駅11時集合で、高取山(328m)に行ってきました。メンバー均さん・仲さん・黒川・二宮皆爺いです。標高は大した事ないのですが、結構しんどいものがありました。山頂の高取神社でお弁当。残念ながら景色は少々霞んでおりました。帰りは六甲全山縦走路を下り、(ここでストック持ってこなかった事反省。4〜5日足に疲れ残ってました。)長田神社にお参りして幹線道路を新開地に向けてひたすら歩く。写真は新開地楠木正成像で撮ってもらいました。その後居酒屋でせんべろ(これが目的だったのか?)次回は7月10日京都駅集合。(目的地未定)また会いましょう!
黄砂- HP担当者
2025/03/26 (Wed) 17:24:08
黄砂で、皿倉山が霞んでいます。
北九州マラソン2025- HP担当者
2025/02/16 (Sun) 09:33:47
市役所前を9時スタート
4分くらいで、先頭が金田陸橋に
速い!!
あっという間に- HP担当者
2025/02/07 (Fri) 09:22:09
降り始めて30分くらいです。
添付の写真は、1月10日の写真と同じ方向ですが、視界は1kmはなさそうですね。
皿倉山が- HP担当者
2025/01/10 (Fri) 09:52:13
白くなっています。こんなに白いのは見たことないような。
北九州市内は、西鉄バスも一部を除いてうんきゅうちゅうのようです。旧の電車通りもほとんど車が走っていません。

- HP担当者
2025/01/09 (Thu) 15:57:30
小倉も朝から雪が降ったり止んだり
明日は、サイトによってはマイナス2度の予報

初日の出- HP担当者
2025/01/01 (Wed) 17:01:48
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願い申し上げます

写真は、足立山に昇る初日の出です。
山頂は、画面の左です。学生時代は、何度登ったことやら。メモリアルクロスから登り始め、安倍山から葛原に降りるコースが一番長かった。

ホームページを更新しました- HP担当者
2024/10/30 (Wed) 16:17:15
2024年5月12日・13日の九重OB会の様子を掲載しました。
また、2024年10月27日に、有志による福岡ボランティアサークルとの合同ミニOB会が開催されました。
左側インデックスの本支部通信欄内の「本部」に掲載しています。

やっと更新ができるようになりました。
添付の写真は、足立山です。