7/10京都駅中央改札口集合の爺様達。真夏の京都散策です。
今回は久しぶり参加のキタローをはじめ均さん・仲さん・黒豆・チョンボの5名。
目的地は京都大学フィールド科学教育研究センター上賀茂試験地。
森・里・海連環学のフロンティアらしいです。京都洛外とは言え800種以上の樹木を管理しているとの事。因みに岩倉具視の岩倉町近くで、(お笑いのイワクラではありません)上賀茂神社裏山ってな感じの場所です。爺様達京都駅から歩くのは自殺行為と考え,近くまで地下鉄で移動。平地歩くのは日差しで参りましたが、試験地に入ると木陰と風で一気に過ごしやすくなりました。緑はありがたい。木陰で各自持参昼食。気付け薬も忘れずに。学生さんと思われる一団が炭焼きの真似事などと言いながら、木材を切っていました。半世紀以上前の林間での作業を懐かしく且つ、若さを羨ましく思って見てました。
しかしながら暑い。二宮は帰り道ヘロヘロ。皆さん2万歩以上歩いて。最後のビールの美味しかった事。 この為に歩いたようなものですがね。
又ご報告致します。